我が子へおくるアイシングクッキー

オススメ商品☆

お疲れ様です!2代目ぱやぬそです☆

はじめに

この記事は、不器用ママの不器用ママによる愛する我が子への手作りアイシングクッキーのお話です。

あなた
あなた

アイシングクッキーってお家で作れるの??

不器用でも作れるの??

美味しいの??

と思った方

ぱやぬそ
ぱやぬそ

不器用でもお家で、”ぽいもの”は作れるようになります。

そして美味しいです♡私の周りでは大好評です!

あなた
あなた

何それ、ちょっと気になるやん!

と思った方は是非ご覧ください。

きっかけ

2022年3月5日に無事に我が子のおちゃるが2歳のお誕生日を迎えました。

本当にあっという間の2年間。この2年間で、できることも食べれるようになったものも、お喋りできる言葉もたくさん増えて、我が家にいなくてはならない存在になってくれました。

親ばかすぎる私たち夫婦は、息子を溺愛していますが、本当に自分の子って可愛いですよね。

毎日たくさんの癒しや笑顔をくれて、私たちを成長させてくれる息子のお誕生日。

(もちろん、時にはイラッとしたり、もう!!となったりもしますが…)

去年のお誕生日から、2歳のお誕生日のケーキには、息子が好きなキャラクターのアイシングクッキーを飾りたいと思っていたんです。

だが、しかし、バッド!!!!!!!!

アイシングクッキーっていろーんなものがあって何を誰に頼めば良いかわからない!

ぴぴ
ぴぴ

そもそも美味しいの??いつ頼めばいいの??

キャラクターでも作ってくれるの?思っている感じにしてもらえるの?

ぴぴ
ぴぴ

てゆうかお値段高くなーーーーーーーい!!!!!!

と。色んな壁にぶち当たりました。

そんな時、お誕生日の近い子供ちゃんを持つママ友ちゃんに話したら

お友達
お友達

え!じゃぁ作ろうや!

ぴぴ
ぴぴ

えーーーーーーー!アイシングクッキーってこんなど素人でも作れるの?

まぁ挑戦してみて、作れなかったらその時はプロにお願いしましょうということで

友達とぴぴ
友達とぴぴ

レッツ!アイシングクッキー作り~!

となりました。

アイシングクッキーのキットについて

私が使ったアイシングクッキーのキットは、こちら

一緒に作るお友達のお友達が趣味でアイシングクッキーをしておられて

お友達
お友達

初心者だったらこのキットが良いよ〜

と教えてくれました。

何もわからないのでこの商品をポチッと

このキットには、アイシングを始めるのに必要な基本のアイテムが全て入っていました。

・ロイヤルアイシングに必要なオリゴ糖入り粉糖

・アイシングが美しく仕上がる乾燥卵白

・発色が良く、ジェル状で使いやすいアイシングカラー

・コルネ(アイシングクッキーの輪郭や細かい模様、文字を描く時に使う)用のOPPシートとマスキングテープ

ピンセット

・細めのヘラ(練るよう)

アイシングカラーは、赤、ピンク、オレンジ、黄色、茶色、緑、青、紫の8色入りでした。

私は黒色も欲しかったので、追加で黒色のアイシングカラーを購入しました。

後々、調べてみると竹炭パウダーの方が良さそうな感じもしましたが…

お友達と割って、一人1500円くらいで始められたので、とっても良かったです!

12月から始めまして息子のお誕生日までに練習したのは、2ヶ月半で計5回!6回目に本番をしました。

その内1回は、お友達のお友達が

お友達
お友達

子供のお誕生日にアイシングするから見にきて良いよ〜

と言ってくれたのでお言葉に甘えて教えてもらいに行きました。

いやー、この1回がすごく大きかったです!一気にレベルアップしました。

YouTubeを見て、独学でやるのとはまた全然違いました。

ぴぴ
ぴぴ

人に教えてもらうってすごいな~

と思いました。

納得のいくアイシングクッキーができるまで

文章で語るよりも写真で見ていただく方が伝わりやすいと思うので、毎回の完成品を載せていきたいと思います。

※子供達のお名前の部分は、モザイクしております

・1回目

もうこれは、笑うしかない。

アイシングが固すぎて、上手いこと描けない。笑

しかも、コルネにアイシングを入れすぎて、上からはみ出すはみ出す。

手がえらいこっちゃになりました。

・2回目

1回目の反省を生かし、アイシング緩めで。

少しは、ぽくなったかな??

・3回目

プックリ感も出てきてだいぶアイシングクッキーぽくなってきたのでは??

何個か途中で諦めているものもあり。笑

・4回目

お友達のお友達に教えてもらいました。

いや〜すごい!本当に勉強になりました。

コルネの作り方から、アイシングの固さ、色の作り方、クッキーの焼き方、キャラクターの描き方等々一からわかりやすく教えてもらいました。

教えてもらいながら、見てもらいながらやるって本当にわかりやすいし、疑問に思ったことをすぐに聞けるって本当に良いですね。

間近で上手な方のアイシングを見ることができて最高の1日になりました。

・5回目

子供の体調不良などもあり、少し間が空いてしまいましたが、以前教えてもらった時の動画を見ながら復習。

パパへのバレンタインお菓子を作りながらしたのでちょっとしか練習できませんでしたが、本番に向けて予習できたかなと。

2の型は牛乳パックで作ったのですが、改良の予知あり。

・本番!!!!!!!

いやー緊張しました。

アイシングする2日前に生地を作り、寝かし、前日に焼き、当日は全集中してアイシングを頑張りました。

出来栄えいかがでしょうか??

自分的には、今までで最高の出来だと思いました。

我が子も「あんまんまん」(アンパンマン)「チー」(チーズ)ととても喜んでくれました。

今までの課題だったボコボコ感もほぼなく、素人にしては綺麗に作れたのではないかなと思います。

このアイシングクッキーのセットで5回は余裕でできました。

あと2回はできると思います!

赤色のアイシングカラーが特によく使ったので減りは早く、次くらいに追加購入しようと思っています。

アイシングクッキーって本当に奥が深くて、プロの方のアイシングクッキーを見たり、ネットで頼んだりするようになったのですが、

ぴぴ
ぴぴ

自分ももっと色んなものを作りたいなぁ

と思うようになりました。

とりあえず、息子のお誕生日が終わり、ホッと一息。

しばらくは、お友達の子供ちゃんのアシストに回りたいと思います。

ちなみにお誕生日パーティー当日のケーキに飾った写真はこちら!

5号サイズのホールケーキを用意したのですが、クッキーが想像以上に大きくて、アンバランスに(笑)

まぁそこもご愛嬌ということで(笑)

また来年の課題ですね。

来年は、どんなキャラクターが好きになっているのか楽しみです。

母が息子の大好きな『働くくるま』のアイシングクッキーをプレゼントしてくれたのでそれと一緒に♪

おわりに

今回の記事で素人でも、何回かの練習でなんとか”ぽい”アイシングクッキーができることがわかってもらえましたでしょうか。

私は、息子をみながらの作業だったので、時間はとてもかかりましたがお友達と協力して進めました。

一人で没頭できる時間なんかがこの先作れたら楽しい趣味になるだろうなと思います。

私にとっては、”無”になって、久しぶりに集中できた時間だったので、とても良い息抜きになりました。

あなた
あなた

何か初めてみたいな〜、アイシングクッキー興味あるな〜っ

という方の参考になれば嬉しいです。

アディオース!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました