お疲れ様です!ぴぴむなママです☆
記念すべきブログ一発目!
本日、皆様にご紹介したいのは、こちら!


リエンダーハイチェアです
こちらは、子供が産まれてから約1年。
この1年で最も購入して良かった!最高!と思うもの第1位☆
食べない!歩き回る!離乳食の悩みがつきない!
そんなお母さん、お父さんにオススメです☆
1.離乳食の悩み
現在1歳の我が子。ご飯が大好きで食べる食べる。
え?大人の量ちゃう?というほど食べます。
しかーし、そんな我が子も、離乳食を最初からパクパク食べてくれたわけではありません。
最初は離乳食の量も少なくペースト状の物を食べていましたので、そんなに苦労することはありませんでした。
8ヶ月頃から2回食になり、量も回数も増え、食べるものもペースト状から少し形のあるものへとかわっていきました。
そんな時、急に離乳食を食べてくれなくなりました。
何を出しても食べる前から泣くようになり、膝の上でかろうじて食べるという日が続きました。
毎回、泣いて、完食はせず、ほとんど残す。
せっかく作ったのにどうして食べてくれないの。何が嫌なのと毎日悩んでいました。
一から本やインターネットで調べて一生懸命作ったのにと考えてしまう自分がいて、残った離乳食を捨てる時は、本当に悲しかったです。
正直、旦那に話しても心ここに在らず。休日は離乳食をあげてくれますが食べなくなったらパス!
いつか食べてくれると思いながらも毎日のことで本当に嫌気がさしていました。
2.リエンダーハイチェアについて
そんな時!出会ったのがリエンダーハイチェアなんです!
生後9ヶ月になり3回食が始まるタイミングで少しでも食べてくれるようになればと思い購入しました。
リエンダーハイチェアが、お昼頃に届きました。朝食、昼食はいつも通り座らしたら泣く、座りたくない、食べたくないいつも通りでした。リエンダーハイチェアを組み立て、夕食から使用してみました。
初めての椅子に興味津々の子供。しっかり座って足を足置き板につけ、姿勢は背中がピンと伸びました。
いつも通りのご飯をあげてみると食べる。食べる。人が変わったかのようにパクパク食べ、いつもの量では足りなく、追加をして倍量あげました。
我が子は、食が細いのかなと勝手に思っていましたが、パクパク美味しそうにご飯を食べる息子を見て感動しました。
大人も同じなんですが、子供って大人以上に食べる時の姿勢って大事なんですよね。
ハイチェアを使う前は、ネムリラを立てて使っていたんですね。
やっぱり足もブラブラだし姿勢も真っ直ぐ伸びない。
きっと食べづらかったんだろうなーと反省いたしました。
正直、たかが椅子ごときで変わらないだろうと思っている自分がいました。
あの時の自分に言ってあげたいです。
「もっと早くリエンダーハイチェアにしておけばそんなに悩まなかったんじゃない?」と。
そして、このリエンダーハイチェア、子供用だからといって、子供っぱくなく、色もナチュラル・ウォルナット・ホワイト・ブラックといった落ち着いたカラーバリエーションです。
ちなみに我が家は、ウォルナットです。
たくさんあるハイチェアの中で旦那の見た目が最高!という言葉でこちらのハイチェアに決定いたしました。
見た目がスタイリッシュでかっこいいから他の家具に馴染んで全然浮かないんです。
重さも5.1kgととても軽量で持ち運びやすいです。
今や手掴み食べの我が子。ポロポロ落とす、落とす。
毎食ごとに掃除機をかけていますが、女性の私でもスッと片手で持てちゃいます。
まとめ
私自身、初めての子育てで、わからないことだらけです。
友人や母親にも相談しましたが、みんないつか食べてくれるようになるよという返事でした。
普段からまあいいや、なんとかなる精神の私ですが、この離乳食の問題は本当に悩みました。ずっと食べてくれなかったらどうしよう。何が嫌なのか教えて欲しい。ずっとそう思っていました。
いつか食べると自分に言い聞かせていましたが、やはり辛いものがありました。
まだ話すことができない赤ちゃん。その赤ちゃんと一日中一緒で育児をするお母さん、お父さんは大変だと思います。
1日に3回もある離乳食。このリエンダーハイチェアで少しでもお母さん、お父さんの負担が少なくなればと思います。
お手頃な値段ではありませんが、見た目、機能性、長く使えることを思えば私は、お安い買い物であったのではないかと思っています。
よければ参考にしてみてください。
パパとママの負担が少しでも軽減しますように☆
アディオース!!
コメント